ネイチューブ

虫取りする小学生よりも虫食う大人の方が偉い

昆虫食でマッチすること間違いなし!?昆虫食式マッチングアプリの攻略術

どうも!ネイチューブです!

 

スマートフォンの普及、インターネットの浸透により、人々の恋愛の仕方も変化してきています。

コロナウイルスの影響も相まって、最近ではマッチングアプリを利用することも一般化してきましたね。

しかし、マッチングアプリを利用したはいいものの、マッチしない人々の嘆きも聞こえてきます。

 

ではなぜマッチしないのか?

それは他のユーザーと似たようなプロフィール写真や文章にしているからではないでしょうか。経営学の分野では、誰かに選ばれるためには差別化が重要だといわれています。

しかし差別化は難しいですよね。どの人も高収入、高学歴を偽ったり雰囲気だけが伝わるような写真を載せています。

 

では簡単にできる差別化とはなんでしょうか?

そう、皆さんもお分かりの通り「昆虫食」です。

 

近年、昆虫食には注目が集まってきているので時代の最先端をいっている人間であることも異性にアピールすることができます。マッチしまくること間違いなしですね。

 

ということで今回は虫を食べていきたいと思います。

 

記事を動画で楽しみたい方はこちら↓


www.youtube.com

 

採取

異性には自分にないものを求める人も多いはずです。

ワイルドな女の子がなかなかいないことを考えると、ワイルドな男が好まれる傾向にあると考えられます。

そのため、自分で食べる虫を狩猟しワイルドさをアピールすることも忘れてはいけません。

あまりグロい虫を食べてもひかれてしまう可能性があるので今回はバッタで手を打っておきます。

 

捕まえるのがうまい方はそこも異性への良いアピールポイントになるはずです。

 

ほんの1時間でかなり獲れました。

時代が変化してきているとはいえ、養ってもらいたいと考える女の子もまだ多いはずです。

たくさん虫を捕まえられること(甲斐性があること)をアピールすることで「この人となら専業主婦でもやっていけるかも・・」と安心させてあげることも忘れません。

 

調理

調理中に逃げ出さないように冷凍しておきましょう。

 

今回はかき揚げを作っていきます。

こだわりまくった映える料理を作ってしまうと女の子に「この人はあくまでもファッションとして料理をしているのでは?」と思われかねません。

あえて簡単で家庭的な料理を作ることで、「日常的に料理をする人」という印象を持たせましょう。

 

すでに野菜に見えてきましたね。

 

揚げてしまえば普通のかき揚げですね。

かき揚げのいい匂いもしてきます・・・

 

料理は見た目も重要なので、虫を全面に押し出さないおいしそうな料理を作ることもポイントです。

 

実食

ショウリョウバッタのかき揚げの完成です。

よく見るとバッタの足などが見える気もしますがエビのかき揚げに見えなくもありません。

 

さっそくいただいていきましょう。

 

あんまり味がしない・・・?

味のないかき揚げが誕生しました。

 

味に個性を持たない虫というのは逆に貴重かもしれません。

どんな味付けにも対応できる万能食材ということです。

 

ここで終わってもなんなのでバッタのうんこをお茶にして飲んでみたいと思います。

女性は男性よりもサステナブルに敏感な傾向にあるのでこれも良いアピールポイントになるかも・・・?

いや、うんこを飲む行為と相殺といったところでしょうか。

 

濾してみると緑茶というよりもほうじ茶や麦茶に近い色をしていますね。

 

例えられない味をしている・・・

焙煎でもしたのかというくらいのコクがあります。

苦味はないので緑茶よりも飲みやすいと感じる人もいるかもしれません。

何度か飲んでいるとお茶のいい匂いに感じてきました。

 

偏見だけど中国とかで普通にありそうですね。

※蛾の幼虫のフンで作ったお茶はあるみたいです。

 

ちなみに相方は「うんこ食ったの初めてだ俺///」と喜んでいました。

 

おわりに

今回は昆虫食に留まらず、うんこを飲むことで差別化に拍車を掛けることに成功しました。

僕たちネイチューブの記事、動画を面白いと思っていただける方はおそらく貴重なので読者登録、チャンネル登録をぜひよろしくお願いします。

 

ネイチューブのおすすめ動画はこちら↓


www.youtube.com

 


www.youtube.com

 


www.youtube.com

 

 

 

 

ホワイトデーのお返しに昆虫クッキー作ってみた

どうも!ネイチューブです!

 

バレンタインにチョコを貰った皆さんはお返しにかなり悩まれたのではないでしょうか。

他の男どもに差をつけられるようなユニークなお返しをしたいと考えたはずです。

 

ということで今回は女子の脳裏に焼き付くこと間違いなしのクッキーの作り方をご紹介したいと思います!

 

記事を動画で楽しみたい方はこちら↓


www.youtube.com

 

調理

今回は料理をする人の家には大体ある材料で作っていきます。

卵1個、たくさんのバター、適量の小麦粉、そこそこの砂糖、そして数匹のコガネムシを用意してください。

ホワイトデーの時期にはコガネムシは獲れないので、夏に獲ったコガネムシを冷凍庫で保管しておくことをおすすめします。

ネットで買うこともできますが高いのであまりおすすめはできません。

 

まずはバターをジップロックに入れて練っていきますがこれが意外に重労働・・・

クッキーをよく作る女の子はみんなマッチョなのかもしれません。

ある程度バターが柔らかくなってきたらそこそこの量の砂糖を入れてさらに練ります。

バターとちゃんと混ざるのか不安になりますが、最終的にはなんとかなるので大丈夫です。

 

練り続けてカスタードクリームっぽくなってきたら卵、小麦を投入してさらに練ります。

男のクッキー作りに分量を計れなんて野暮なことは言いません。

直感に従いましょう。

 

すっかり忘れていましたが、ここでコガネムシを素揚げにしておきましょう。

冷凍していたコガネムシをそのまま揚げると爆発するので皆さんは気をつけてください。

 

今回コガネムシを選んだのには火を通しても見た目が綺麗なままでいることが挙げられます。

コガネムシの綺麗な緑色はデザートやお菓子にすると映えますし、女性はキラキラしたものが好きなので喜ばれること間違いなしです。

 

ここでクッキーの生地に戻ります。

普段お菓子作りをしない一人暮らしの男の家に麺棒なんてものがあるわけもないのでワインボトルで平らにしていきます。

 

これを冷蔵庫で固めれば・・・

クッキーシートの完成です。

 

続いてクッキーの型抜きです。

もちろんクッキーの型なんてあるわけがないのでプリンの空き瓶で代用しました。

 

ここまでくればあとは焼くだけです。

オーブンなんてものはないので今回は魚焼きグリルで焼いてみます。

最初からコガネムシを乗せたら燃える予感がしたので、先に軽くクッキー生地に火を通してからコガネムシを乗せていきます。

 

超弱火でじっくり色が変わるくらいまで火を通せば完成で良いと思います。

 

実食

完成しました。

火の通り具合の差で白いクッキーと茶色いクッキーができましたが、この方がオシャレっぽいので完成ということにします。

 

拡大してみるとこんな感じ

コガネムシの可愛い顔が可愛く見えてきませんか?

少しあざとさを感じさえします。

 

それではさっそく食べてみましょう。

 

クッキーを口に入れた瞬間にコガネムシの香り(おそらく尿の香り)が口の中いっぱいに広がります。

尿というと抵抗があるかもしれませんが、バニエッセンスのような花を彷彿とさせる香料のような甘い香りです。

とはいえかなりクセが強い香り(といってもジャスミン茶などと同じレベル)ではあるのでダメな人はダメかもしれません。

女の子にコガネムシクッキーを渡したいと考えている場合には、事前にコガネムシ独特の香りが嫌いでないかの確認をしておいた方が良いかもしれません。

 

全くコガネムシの香りがしない個体もいました。

尿を溜め込んでいたかどうかの違いなのかな・・・

 

僕たちだけで食べてしまっても勿体無いので余ったクッキーは後輩にわけてあげました。

 

おわりに

最後にホワイトデーのアドバイスをさせていただくと、こんな記事を最後まで読んでいる男は、そもそもモテない男なので余計なことは考えず無難なものを返した方がよろしいと思います。

 

ではまた次回の動画(記事)で!

 

ネイチューブのおすすめ動画はこちら↓


www.youtube.com

 

カメムシを食べたらSDGsは本当か?カメムシとパクチーを食べ比べてみた。

どうも!ネイチューブです!

 

SDGs実現のアイデアを発表する大会で、厄介者のカメムシを食用化するアイデアが最優秀賞を獲得したことが話題になっています。

 

しかしそもそもカメムシは食材として成立するのでしょうか?

 

独特で強力な匂いを放つカメムシですが、その匂いはアジアン料理には欠かせないパクチーと似ています。

実はカメムシとパクチーにはアルデヒドと呼ばれる共通の匂い成分が含まれています。科学的に同じ匂いを放っているということになります。

パクチーを好きな方はカメムシを好きだと言っても過言ではないのかもしれません・・・

 

本当にカメムシとパクチーは本当に同じ匂いなのか?

もしかしたらカメムシの方がおいしいのではないだろうか?

 

多くの方は僕たちと同じように疑問に思われたのではないでしょうか。

ということで今回はパクチーとカメムシを食べ比べていきたいと思います。

 

記事を動画で楽しみたい方はこちら↓


www.youtube.com

 

採取

今回は「キマダラカメムシ」というカメムシを採取していきます。

カメムシといえば悪臭を放つイメージですが、この「キマダラカメムシ」は林檎の香りがするそうです。実際に匂いを嗅いでみると林檎味のガムのように本当にうっすらと林檎の香りがしました。正直この時までは食材としてのポテンシャルを感じていました・・・。

 

しかしカメムシを刺激してから匂いを嗅いでみると・・・

 

 

パクチーの匂いがする・・・

採取当初はカメムシでアップルパイを作ろうとしていましたが到底不可能な悪臭を放っています。

ということでアップルパイを作ることは断念し、おとなしくパクチーと食べ比べることにしました。

パクチーが大嫌いな僕たちにとっては苦渋の決断です・・・

 

 

調理

冷凍庫で締めておいたカメムシを開封してみると強烈なパクチー臭が放出されます。

 

取り出すと部屋中にパクチー臭が充満したのでたまらず換気扇を回しました・・・

パクチーが苦手な方がカメムシを調理する際には覚悟を決めておいてください。

僕はもうこの時点でやめておけばよかったと後悔しました。

 

今回は素材の味を検証したいので茹で一択です。

本当は生のパクチーとカメムシを比較したいところですが、どんなリスクがあるかわからないので火を通しましょう。

 

パクチーを茹でると青みが増しました。

どんどんと食欲を削いでくれますね・・・

 

とはいえ茹でたことでパクチー臭だけでなく、ほのかなナッツらしい匂いも漂ってきます。

 

一応パクチーの匂いも嗅いでみると・・・

 

 

くっさ!!!!

 

パクチーの方が強烈なパクチー臭がします。

ぶっちぎりでこっちの方がやばい・・・

正直食材とは思えません。

 

実食

茹でたカメムシと生のパクチーを盛り付ければ完成です。

 

さっそく食べて検証していきましょう・・・

 

まずはカメムシを食べていきます。

あれ・・・?おいしい・・・

ほのかに大豆のような甘みもある・・・

 

と思ったけど個体差がかなり激しい・・

捕まえた時にパクチー臭のする汁を噴射しているかどうかの違いなのかな?

おいしい個体もいるけどパクチー臭が爆発するカメムシもいます。

 

ちなみに相方はかなり苦戦していました。
友達とロシアンルーレットでスリルを味わいたい方にはカメムシがおすすめです。

 

比較のためにパクチーも食べさせていきます。

 

うあああぁぁぁぁぁぁぁああああ!!!!

 

カメムシの方がいいそうです。

 

僕もパクチーを食べましたが最悪でした。

これを食材認定している世の中が怖い・・・

 

結論

結論としては

「パクチーよりもカメムシの方がおいしい」

 

パクチーを克服したいという酔狂な方がいればカメムシから挑戦することをおすすめします。

カメムシはパクチーほどパクチー臭が強烈ではないし、パクチー臭以外の旨みもあるのでパクチーよりも食べやすいこと間違いなしです。

 

仮にパクチーを食材として認めるのであれば、カメムシも食材として認められるはずです。

もしかしたらSDGs実現の施策としても有効なのかもしれませんね・・・

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

それではまた次回の動画(記事)で!

 

ネイチューブのおすすめ動画はこちら↓


www.youtube.com

 

高タンパクなミルワームでプロテイン作ってみた

どうも!ネイチューブです!

 

全国のマッチョのみなさん!

タンパク質足りてますか!

 

筋トレの必須アイテムといえばプロテインですよね!

 

理想の体型を手に入れたいと願うマッチョのみなさんならプロテインにもこだわりたいはずです。

ということで今回はプロテインを1から作ってみたいと思います!

 

記事を動画で楽しみたい方はこちら↓


www.youtube.com

 

 

調理

本日の材料はミルワームです。

ミルワームは希少な食材なのか、一般のスーパーではなかなか手に入らないのですが、ペットショップという名前のついたスーパーでは結構な確率で入手できます。

 

ミルワームは裏メニュー的存在になっていることもあり、商品棚に並んでいないことがあります。そういう時には店員さんに尋ねてみましょう。

 

 

過去の記事でミルワームの説明をしているので興味のある方はぜひ↓

natubebug.com

 

 

さて、ミルワームを無事に購入できたら地獄の作業の始まりです。

ミルワームの調理工程の8割を占めているといっても過言ではないのが「ミルワームの仕分け作業」になります。

 

木クズを食べたい!食べられる!という方はこちらの作業を飛ばしても問題ありませんが、僕たちのような普通の人間はしっかりと仕分け作業を行うことを強く推奨します。食感が最悪になります。

 

ミルワームの仕分けが完了したらミキサー(もしくはミルワーム粉砕機)で粉砕していくのですが・・・

 

火を通していないことに気がつきました・・・

皆さんは僕たちの二の舞にならぬよう気をつけてください。

 

ちなみに生のミルワームミンチはかなり臭かったです。

 

ミルワームを炒っていきます。

 

焦げないように時々混ぜながら炒っていきましょう。

全体的にカラカラになって、香ばしいエビと卵焼きの混ざったような香りがしてきたら充分です。

 

ミキサーでは細かくできなかったのでコーヒーミルで粉砕していきます。

ちなみにこのコーヒーミルはキャンプに行った時にコーヒー飲めたらいいなと思って最近買った新品です。

まさか最初に粉砕するのがミルワームだとは思いませんでした。

 

コーヒーミルで粉砕する作業はかなり大変だったので家にいたマッチョにやらせました。

家にマッチョがいない方はトレーニングジムの前でスカウトすることをおすすめします。

 

全然残ってる・・・

 

この時はコーヒーミルが粗悪品だったのかマッチョが粗悪品だったのか判断できかねましたが、数ヶ月後にコーヒーミルで挽く粒の粒度を変更できることが判明しました。

 

粉砕したミルワームを嗅いでみるとめちゃくちゃいい匂いがします。

炒ったばかりの時はエビの卵焼きの混ざったような匂いがしましたが、今はきな粉に近い匂いです。

粉砕することで匂いが変わるなんて不思議ですね。

 

というかきな粉の匂いがするならきな粉でいいのでは・・・

 

 

いつものようにシェイクしたらさっそくいただいていきましょう。

実食

混ざらない・・・

 

完全にミルワームと牛乳が分離してしまっています。

 

いくらなんでも汚すぎますね・・・

新たな食の探求とはこうも厳しいものなのか・・・

 

とはいえカフェラテのようないい匂いがします。

これは味には期待できそう!

 

さっそく飲んでみると・・・

 

おいしい!

 

卵焼きに似た匂いもあって少しおかずっぽい味です。

 

味はおいしいけどミルワームが少し喉につっかえる・・・

ミルワームの最後の足掻きといったところですね。

 

ちなみに最後は大量の砂糖をぶち込んで高タンパク、高脂質、高炭水化物、高カロリープロテインの完成です。

 

牛乳と砂糖の相性が抜群でした。

 

おわりに

ミルワームは簡単に入手できるうえに茹でるだけでもおいしく食べられるので昆虫食初心者の方にもおすすめです。ぜひ挑戦してみてください!

 

僕たちの動画に興味を持っていただけた方はこちら↓


www.youtube.com

 

 

ミルワームは高タンパクって本当?全国のマッチョへ届け!筋肉ミルワーム定食

どうも!ネイチューブです!(今回は特に閲覧注意なのでお気をつけて)

 

全国のマッチョの皆さん!

タンパク質足りてますか??

 

タンパク質を確保できる食材を探すのも大変ですし、いつも同じ食材では飽きてしまいますよね。

 

そこで今回はタンパク質が豊富で、全国のマッチョの皆さんがまだ馴染みのない食材をご紹介したいと思います!

 

記事を動画で楽しみたい方はこちら↓


www.youtube.com

 

下準備

今回ご紹介する食材はミルワームです!

 

 

総数なんと2000匹!

ちなみにミルワームはペットショップという名のスーパーで購入できます。

 

 

ミルワームの調理の中で最もだるいとされているのが仕分け作業です。

できれば木屑は食べたくないのでザルなどで仕分けていきます・・・

 

冗談抜きで2~3時間くらいはかかりました。

1年くらいはもうやりたくないかな・・・

 

 

ミルワームと触れ合いすぎて愛着が湧いてきました。

耳を澄ませるとミルワームがカサカサと蠢く音が聞こえてきます。

 

ミルワームってどんな虫?成分は?

ここでミルワームについてご紹介しておきましょう。

 

ミルワームはゴミムシダマシ科の甲虫の幼虫の総称です。

そんなことより皆さんが気になるのはミルワーム栄養成分ですよね?

 

ということで調べてみました。

今回は全国のマッチョが愛用している鶏ササミと近年昆虫食として注目されているコオロギ(フタホシコオロギ)をミルワームと比較していきます。

 

 

ざっとこんな感じになります。

タンパク質量に着目してみるとコオロギや鶏ササミと大差ないですね。

高タンパク質といえるでしょう!

 

ただ脂質が多く高カロリーですね・・・

マッチョの食事には適さないといえるかも・・・

 

ミルワームの本当の問題はここからです。

100gあたりの値段で比較していきます。

 

鶏ササミ:126円/100g

コオロギ:2000円/100g

ミルワーム:3300円/100g

 

高い・・・高すぎる!!!

 

鶏ササミ食えよって話ですね笑

 

では鶏ササミに比べてなにが良いのでしょうか。

 

 

・・・鮮度?

 

スーパーに売られている鶏ササミはすでに死んでいますから生きた状態で売られているミルワームは鮮度が良いと言えますね?

 

調理

もうこの時点でマッチョにはおすすめできない食材であること間違いなしですが、ミルワームをもう買ってしまったので調理していきます。

 

 

折角なのでお米にもこだわろうということで糖質32%オフの玄米を使ってみましたが、ミルワームのカロリーが高すぎて意味は皆無ですね。

 

 

玄米の中にミルワーム、みりん、料理酒、醤油、顆粒だしをぶちこんで炊き込みご飯にします。

 

 

ミルワームと玄米が馴染んで?おいしそうですね。

 

 

続いてミルワーム入り豆腐ハンバーグを作っていきます。

 

鳥ミンチに豆腐、玉ねぎ、小麦粉、ミルワームを混ぜ込んでいきましょう。

 

ちなみにこの時は生きている状態だったのでめちゃくちゃ蠢いてました。

 

 

ミルワームが噛み付いてくることはほとんどないので安心してこねていきましょう。

 

あとは通常のハンバーグ同様、丸めて焼いていきます。

 

 

ところどころミルワームが飛び出ているのがチャームポイントです。

 

 

焼き色がついたらもうハンバーグですね。

遠目にみればバレないかも・・

 

実食

なんやかんやあって筋肉ミルワーム定食の完成です!

 

 

久しぶりにこんなに大量の料理をしたので疲れました。

作っている時は謎のハイテンションで楽しかったのですが冷静に作り終わったものを見ると食欲が減退する人の気持ちがわからなくもありません・・・

 

 

まずはミルワームonおひたしを一口。

 

・・・うま

ミルワームのプチプチとした食感がおひたしとマッチしています。

香りでいえば鰹節を乗せたおひたしの圧勝ですが、食感という点を注視すればギリ勝てそうです。

 

 

続いてミルワームin野菜炒めを一口。

うまいけどミルワーム感がない・・・

 

それより冷奴がおいしい!

おひたし同様にミルワームのプチプチとした食感がいいアクセントになります。

 

 

個人的には一番相性がいいんじゃないかと思っていた炊き込みご飯。

 

普通に炊き込みご飯としておいしいwww

 

しかしミルワームの味は依然として皆無です。

 

相方はこれでタンパク質取れるなら・・・とか言っていましたが黙って鶏ササミ食っとけって話ですね。

 



本日のメインのハンバーグ!

これが衝撃的にうまい!

 

豆腐多めの緩めなハンバーグのなかにミルワームのプチプチとした食感がありますが、そんなことよりも純粋にハンバーグがハンバーグとしてうまい!

 

おわりに

今回わかったことは大きく2つ!

①ミルワームはマッチョの食材には適さない!

②ミルワームは食感を活かすべし!

 

ではまた次回の動画(記事)で!

 

ネイチューブおすすめ動画はこちら↓


www.youtube.com

 

 

子供の頃の楽しさを取り戻せ!大人の虫取りで昆虫食!

どうも!ネイチューブです!

 

子供の頃は虫取りを全力で楽しんでいたのに、大人になってからは虫取りに関心がなくなってしまった方は多いのではないでしょうか?

 

一方で、日々仕事に追われるなかで、ふと童心を取り戻したいという方も多いのではないかと思います。

 

しかし、もういい大人なのに虫取りだけで終わっていいのでしょうか?

そんなはずはありませんね。

 

虫取りのその先、つまりは虫を食べることでこそ「大人の虫取り」を楽しめるのだと思います。

 

ということで今回は「大人の虫取り」を楽しんでいきたいと思います。

 

記事を動画で楽しみたい方はこちら↓


www.youtube.com

 

 

虫取り

さっそく第一回バッタ選手権を開催していきます。

 

 

イナゴばかりいますが味に大差はないのでお構いなしに捕まえていきます。

大人は小さなことにはこだわらないのです。

 

採取時期が早かったのであんまり大きいバッタはいませんね・・・

とはいえ友達と虫取りで競うのは小学生以来なのでテンションがぶちあがっています。

 

 

捕まえて観察していたらうんこされました。

運がついていますね・・?

 

 

本当に運がついてきたのかトノサマバッタもゲットです。

 

調理

6月の採取にしては結構採れたのではないでしょうか??

大満足ですね。

 

とはいえ大人の虫取りはここで終わりません。

さっそく調理していきます。

 

今回、大きいバッタは串焼きにしたいのですが火が中まで通るか不安なので、まずはレンチンします。

※やりすぎると羽が発火するので注意

 

 

いい匂いがする!!!

草と海老が混ざったようないい匂いがしてきました。

 

冷静に文字にしていると本当にいい匂いと言えるのかは甚だ疑問ですね。

 

 

まずは小さいバッタたちを素揚げにしていくのですが・・・

 

 

冷凍したものを揚げるとこのように爆発するので注意してください。

 

 

揚げると海老のように赤くなって食欲がそそられますね。

遠目から見れば海老に見えないこともないかもしれません。

 

続いて串焼きを作っていきます。

 

コンビニに串が売っていなかったのでお団子の串で代用していきます。

 

串に打っていくと・・・

 

これは屋台で売られていてもおかしくないのでは???

 

ワイルドなサバイバル食って感じもしてテンションが上がりますね。

 

 

火で炙るときは羽が燃えないように注意が必要ですね。

 

実食


バッタの串焼きとイナゴの素揚げの完成です。

居酒屋で出てきてもそんなに違和感はないかな??

 

まずはイナゴの素揚げからいただいていきます。

 

長野県の方ではイナゴの佃煮として昔から食べられているだけあって普通に美味しいです。

なんならイナゴの佃煮よりも素揚げの方がおいしいかも・・?

 

イナゴ独特の味というものはほとんどなくて正体不明のスナックを食べているような感覚です。

 

続いて串焼きを食べてみると・・

 

 

おいしい・・・

正直おいしくて拍子抜けです。

 

胃の中の消化物由来なのかほんのりとした草の甘みとバッタ独自の風味を楽しめます。

なんの味かと聞かれでもバッタの味としか答えられません・・・

とても個性的な味をしていますがおいしいので興味のある方は挑戦してみたもいいかもしれません。

※自己責任でお願いします。

 

ちなみに相方はインクの味がするとか言ってました。

 

おわりに

友達と虫取りをすると、まさに子供の頃のような楽しさが蘇ってきますね。

いい大人なのに虫取りをしているという面白さも相まっているのかもしれません。

さらに獲った虫を食べてしまえば子供の頃の楽しさを超えられること間違いなしです。

皆さんもたまには大人としての世間体などを忘れて全力で楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。

これからも動画投稿やブログ記事を投稿やっていきますのでチャンネル登録、読者登録をしていただけると嬉しいです。

それではまた次回の動画(記事)で!

 

ネイチューブのおすすめ動画↓


www.youtube.com

 

 

 

 

 

ミズクラゲって食べられるの?実際に食べてみた!

どうも!ネイチューブです!

 

皆さんは好きな食べ物を聞かれた時になんて答えるでしょうか?

 

僕も迷いますが、候補の一つにステーキが挙がってきます

 

ステーキはただ焼くだけというシンプル料理であるにもかかわらず、とてもおいしいですよね。

 

ということで今回はクラゲのステーキを焼いて食べていきたいと思います。

 

記事を動画で楽しみたい方はこちら↓


www.youtube.com

 

 

 

採取

まずはミズクラゲを捕まえにいきましょう。

 

 

魚やエビなんかと違って逃げないので採取が楽でいいですね。

これでおいしければ文句なしです。

 

 

素手で触るとヌルヌルしていて気持ちがいいですね。

 

調理

帰宅したら早速調理していきます。

(冷凍すると解凍した際にクラゲが消失するのでお気をつけください。)

 

 

 

ちなみに気になるクラゲのサイズはBでした。

 

 

まずは洗って不純物を流していきます。

正直洗わなくてもいいような気はします。

 

 

焼いてみるとすごい勢いで水分が出てきます。

 

これはもはや煮ているのでは・・・?

 

実食

 

無限に水分が出て無限に縮んでいくのでもう完成ということにしました。

 

見た目の変化は縮んだことくらいですね・・・

 

 

さっそく食べてみると・・・

 

しょっぱ・・

 

海水のゼリー食ってるみたいです・・・

全部食べたら病気になりそう。

 

 

醤油をつけて食べてみると・・・

 

イカの刺身だ!!!

 

ただ、当たり前ですがしょっぱさは増すので健康を考えるとおすすめはできません。

 

おわりに

クラゲの味はしょっぱいイカということがわかりました。

流石にしょっぱすぎたので今度食べることがあれば塩抜きをしてみたいと思います。

 

少しでもおもしろいと思っていただけたらYouTubeの方も覗いてみてください。

それではまた次回の動画(記事)で!

 

ネイチューブのおすすめ動画はこちら↓


www.youtube.com